みなさんこんにちは。K_POP_SUKIです。

 

前回はファンカフェの入り方について書かせて頂きましたが、みなさん無事お目当てのカフェには入会出来ましたか?好きなアーティストに近付く第一歩ですからね。ハングルに挫折しないで頑張ってみて下さいね。

 

 

さて、今回はさらに一歩進めて、実際に韓国旅行に行こうと思い立ったときに、どう計画して実行すれば目的を達成できるのかを一緒に見ていきましょう。韓国に行くからには、ぜひK-POPに触れてみたいですよね?

 

まさしく「カフェで情報収集」→「計画立案」→「効率的にスケジュール消化」という、ペン活道のポイントと、後半は実際の僕の旅行記を書いてみます。これから韓国旅行を計画している方に少しでも参考になればということで、僕が韓国に行く際にどんな準備や計画を立てていくか、ちょっとしたポイントですが、お伝え出来たらと思います。

 

 

 


 

 

 

●いつ行くか?

 

これは時期の話になりますが、イチオシのアーティストがいるなら、もちろんカムバックの時期を狙いましょう!いつカムバックするかは情報収集が重要ですが、少なくともカムバック後一ヶ月は活動します。ですから、カムバックが確定してから旅程を決めるのが無難ですね。

 

カムバックする時期についての情報収集はカフェはもちろん、初心者の方でもTwitterを見ていれば情報が飛んで来ますから、Twitterでの情報収集をオススメします。その他では韓国のニュース報道、韓国のアーティスト公式サイトをチェックしていれば、情報は確実に手に入ります。
無料で開催される催し物にK-POPアーティストが参加して歌を歌うことも時々あるので、ニュースで見かけたらチェックしておきましょう。

 

次に訪問する曜日ですが、なるべく音楽番組の放送日と土日に合わせてください。

音楽番組はたくさんありますが、基本的な番組、木曜-Mカウントダウン、金曜-ミュージックバンク、土曜-音楽中心、日曜-人気歌謡 に合わせて韓国に行きましょう。

 

土日というのはもうひとつ、サイン会が開催されるのは土日がほとんどだからです。韓国でK-POPを中心になって盛り上げているのは学生さんだから当然のことですね。ぜひ韓国に行くなら、音楽番組とサイン会に参加することをオススメします。

 

僕の場合は、目的のアーティストの活動期間に合わせることももちろん考えますが、予定を合わせるのが難しい場合は、訪問する時期に活動しているアーティストの情報をつかんで予定を立てます。

 

 

●インターネットを使用できる環境は必須

 

旅行の予約をする際のホテル選びにもポイントがあります。立地、価格も重要ですが、それだけではダメです。さらに重要なのが、日本語入力とインターネットができるPCがあるかどうかを選択する条件に入れてください。もうひとつは、ネットができる携帯電話があると強いですね。

 

その理由は、イベントの情報を確認したり、GPS機能を利用した地図を確認するためです。ここで言うイベントの情報とは、音楽番組の観覧、サイン会の詳細を確認するために使用します。

 

それらは詳細の決定が直前になることも多いため、インターネットが使用できる環境がないと最新情報についていけず、目的を逃すことになりかねません。具体的には音楽番組の観覧時間、サイン会の当選者も前日に発表されることが多いですね。

 

GPSは慣れない韓国ではナビがあった方が目的地に早く迷わず着けるからです。もちろん、アーティストの事務所をめぐりたい方は、強力な武器になります。

 

 

 


 

 

 

●目的地は、携帯電話の地図アプリのブックマークに前もって登録

 

GPSのナビを使う際に、もうひとつ忘れてはいけないのが、目的地の登録です。韓国に行く前に、行きたい場所のめぼしは付けるでしょうから、ブックマークに必ず登録しておいてくださいね。現地に行ってから場所がわからないというのは韓国で過ごす貴重な時間を失うことになりますから。

 

とは言っても「行きたい場所に着けない」「ここはどこにあるんだろう…」なんてこともよくあります。そういう場合、自分で解決出来ればベストですが、もっと楽に探すのであれば人に頼みましょう!(ああ、そんなこと)
僕が韓国に行く際は、まわりに「行ってきますので、困ったときはナビお願いします。」と声をかけておきます。Twitterでつぶやいておけば、優しいフォロワーさんが助けてくれますよ!(笑)

 

 

●ペンとノートは忘れずに

 

これはなせだか、みなさんわかるでしょう?もちろんサインをもらうためですよ!
アーティストは突然現れます。まさかサインをもらえる状況なんて想像していないのに、いきなり幸運が訪れますから。

 

こんな感じで、携帯電話を持って情報を確認しつつ、音楽番組やコンサートなどのイベントに参加し、運がよければサインをおみやげにもらっちゃう!←K-POPファンにはこんなに幸せなことはないんじゃないでしょうか。

 

そんな準備を踏まえつつ、ここで僕の旅行記をこっそり披露します。こういう旅の回り方もあるんだという参考にでもしてください。ポイントはもちろん、前回と今回のコラムでお伝えしてきたこととを実践することですからね。

 

 

K_POP_SUKIの旅行記 その1

 

ある日のこと、「Girl’s Day」のペンカフェで、コナビーンズ(彼女たちが広告モデルを務めるカフェチェーン)のイベント情報を発見。Girl’s Dayが一日バリスタになり接客をしてくれる神イベントであるため、迷わず旅行の計画を開始。

 

土曜にイベントがあるため、土曜に行き火曜に帰る予定で飛行機とホテルを予約。ここではもちろん、日本語で検索できるPCがあるホテルがポイントです。

 

せっかくなので音楽番組も観覧しようということで、平行してその計画も立てました。観覧までの流れは以下のようになりました。先ほど申し上げたパターンですね。

 

土日の音楽番組は「音楽中心」と「人気歌謡」をやってる → カフェで活動中のアーティストの情報収集 → B.A.P活動中 → カフェで番組観覧検索、観覧申し込み。

 

ここでの番組観覧は、人気歌謡の本収録(生放送)の申し込みでしたが、観覧の条件はその時々で変わります。

 

この日は「●日、0時より申し込み開始、”名前、年齢、連絡先”を、●●スレッドに書き込みした先着順20人」というものでした。

 

0時0分0秒にぴったりに申し込まないと、ダメだろうというのは予想していたので、PCの時刻を正確に設定し直し、秒単位で狙って書き込みできるように練習しました。観たいからこの時は本気です!B.A.Pのカフェは、3、4万人会員がいるのに、そのうち20人しか参加できないわけですから。

 

 

さあ、用意はこれくらいで、いざ韓国へ!

 

…というところで、字数も尽きて参りました。この続き、K_POP_SUKI的韓国旅行記(珍道中?)本編はまた次回に書いていきたいと思います。

 

ではまた!